☞【注意喚起】クルマを購入する3大リスクとは?

安全装備が大幅アップした新型プリウスをグレード&50系と比較してみた

new-prius-safety

「新型プリウスのグレードによって安全装備はどう変わるの?」
「50系と比較して60系プリウスの安全装備はどう変わった?」

そんな疑問にお答えします。

新型プリウスにはトヨタ初の安全機能が盛り込まれるなど、最新の機能ばかりです。

一方で、グレード別にどの安全装備を利用可能か分かりにくい状況です。

私が乗る50系プリウスとの比較も含め、各グレードでどんな安全装備が利用できるかまとめました。

新型プリウスを検討されている方や、トヨタ車の最新安全装備を知りたい方は必見です!

1/16追記
KINTOで新型プリウスグレードUを契約しました!
一番の決め手は金額。その他7つの理由を記事にしました。

この記事の信憑性
  • 25年間で40万キロ以上走った著者が経験をもとに解説していきます
  • 国産メーカー4社のクルマ7台を乗り換えてきた経験
  • 納車3ヶ月で15万の自損事故を起こす、親友が購入2週間のクルマを廃車、など身近なクルマトラブル経験多数
  • KINTOで50系プリウス契約中(3年目)
  • KINTOでプリウスを契約しました!

新型プリウス安全装備をグレード別&50系と比較

NewPrius-PHEV16
撮影:やっつん

新型プリウスをの安全装備は大きく6つに分かれます。

新型プリウス60系:安全装備6つのカテゴリ
  • プリクラッシュセーフティ機能:7種類
  • プロアクティブドライビングアシスト機能:4種類
  • 事故防止・標識見逃し防止機能:4種類
  • 「ついていく」をサポートする機能:8種類
  • 後方からの危険お知らせ機能:6種類
  • 駐車・発進時のサポート機能:8種類

それぞれ詳しく解説していきますね。

プリクラッシュセーフティ機能を比較:7種類

プリクラッシュセーフティ機能とは、走行中の万が一の事故を未然に防ぐ、衝突の衝撃を軽減する機能です。

新型プリウス60系では、7種類設定されています。

プリクラッシュセーフティ詳細機能機能詳細
(動画リンク)
60系プリウス
グレードZ
60系プリウス
グレードG
60系プリウス
グレードU
(KINTO)
50系プリウス
2020年モデル
直進時の自転車・歩行者検知機能toyota-safety002標準標準標準自転車は昼間のみ
直進時のバイク検知機能toyota-safety003標準標準標準標準
右折時対の向車検知toyota-safety004標準標準標準なし
右左折時の横断者検知toyota-safety005標準標準標準なし
交差点出会い頭時の車・バイク検知toyota-safety006標準標準標準なし
緊急時の操舵支援機能toyota-safety007標準標準標準なし
低速時の加速抑制機能toyota-safety008標準標準標準なし

プリクラッシュセーフティは新型プリウスの全グレードで標準となっています。

2020年モデルの50系プリウスでは、標準は1機能だけでしたので、大幅な進化を遂げていますね。

プロアクティブ・ドライビング・アシスト(PDA)の比較:4種類

次にプロアクティブ・ドライビング・アシスト(略してPDA)の比較をしてみましょう。

PDAは、安全運転をさりげなくサポートしてくれる安全機能です。

機能としては4種類あります。

PDA詳細機能機能詳細
(動画リンク)
60系プリウス
グレードZ
60系プリウス
グレードG
60系プリウス
グレードU
(KINTO)
50系プリウス
20年モデル
歩行者・自転車・停まっている車に対する操舵減速支援toyota-safety009標準標準標準なし
先行車・カーブに対する減速支援toyota-safety010標準標準標準なし
右左折時の減速支援toyota-safety011標準標準標準なし
車線内走行時の操舵支援toyota-safety012標準標準標準なし

新型プリウス全グレードでPDAは標準装備です。

わたしはbZ4Xをレンタル試乗し、自動で減速するPDA機能を体験したことがあります

自分が理想とする運転の多くをクルマが勝手におこなってくれる、そんな不思議な感覚でした。

この機能は50系プリウス非搭載なので進化の速さを感じます。

事故防止・標識見逃し防止機能の比較:4種類

次に事故防止・標識見逃し防止機能を見ていきましょう。

機能機能詳細
(動画リンク)
60系プリウス
グレードZ
60系プリウス
グレードG
60系プリウス
グレードU
(KINTO)
50系プリウス
2020年モデル
緊急時操舵支援
※アクティブ操舵機能付
toyota-safety013標準なしオプションなし
フロントクロストラフィックアラートtoyota-safety014標準なしオプションなし
ロードサインアシストtoyota-safety015標準標準標準標準
赤信号の告知機能toyota-safety016標準標準標準なし

上記の4機能です。

緊急時操舵支援機能は、「プリクラッシュセーフティ」にも含まれていました。

こちらの機能は「アクティブ操舵機能」が搭載されており、運転手の操作が全くなくても自動でステアリングと速度調整の操作をしてくれる機能です。

フロントクロストラフィックアラートは、交差点で出会い頭にぶつからないためのアラート機能です。

この2機能はグレードGには設定がなく、オプション追加もできません。

グレードU(KINTO)では、オプションの「セーフティパッケージⅠ」「セーフティパッケージⅢ」に付属しています。

赤信号の告知機能は、赤信号になっていても交差点に進もうとした場合に、点滅表示やブザーで注意を促す機能です。

うっかりを防止してくれる安心機能は新型プリウス全グレード標準搭載です。

ついていくをサポートする機能を比較:8種類

次に紹介する「ついていく」をサポートする機能は、ほぼ自動運転を可能とする機能です。

かなり運転が楽になる機能なので、高速道路などでは積極的に使いたいものです。

ついていく機能機能詳細
(動画リンク)
60系プリウス
グレードZ
60系プリウス
グレードG
60系プリウス
グレードU
(KINTO)
50系プリウス
2020年モデル
レーダークルーズコントロール(LCC)
先行車の追従機能
toyota-safety017標準標準標準標準
車線変更時の補助toyota-safety018標準標準標準なし
先々行車の検知toyota-safety019標準標準標準なし
カーブ速度抑制機能toyota-safety020標準標準標準なし
レーントレーシングアシスト(LTA)
車線維持支援機能
toyota-safety021標準標準標準標準
レーンチェンジアシストtoyota-safety022標準なしオプションなし
レーンディパーチャーアラートtoyota-safety023標準標準標準標準
ドライバー異常時対応システムtoyota-safety024標準標準標準標準

レーンチェンジアシスト以外は、新型プリウス60系すべてのグレードで標準搭載です。

レーンチェンジアシストは、高速道路走行をLTAで半自動運転をおこなっている際、車線変更することをサポートする機能です。

方向指示器を入れるだけで、他車の走行状況を確認しながら勝手にレーンチェンジしてくれる便利機能です。

もちろん目視は必要ですが、ほぼほぼ自動運転に近い状況になります。

Gグレードは設定がないのが残念なところです。

カーブ速度抑制機能は標準搭載となっていますが、2020年頃はレクサス車とクラウンしか対応していなかった便利機能です。

新型プリウスで全グレード標準装備となるとは、進化の速さに圧倒されてしまいます。

後方からの危険お知らせ機能の比較:6種類

さらなる安全機能として、後方からの危険お知らせ機能があります。

機能としては6種類になります。

機能機能詳細
(動画リンク)
60系プリウス
グレードZ
60系プリウス
グレードG
60系プリウス
グレードU
(KINTO)
50系プリウス
2020年モデル
ブラインドスポットモニターtoyota-safety025標準標準オプションオプション
安心降車アシストtoyota-safety026標準標準オプションなし
後方車両接近告知
※トヨタ初
toyota-safety027標準標準オプションなし
周辺車両接近時サポート
※録画・通報提案
※トヨタ初
toyota-safety028オプションなしなしなし
後方車両への接近警報toyota-safety029標準標準オプションなし
セカンダリーコリジョンブレーキ
※停車中後突対応
※トヨタ初
toyota-safety029標準標準オプションなし

6機能中3機能がトヨタ初となる後方からの危険お知らせ機能です。

停止中に後方から猛スピードで接近してくるクルマに対しハザード点滅で危険を知らせる「後方車両への接近警報」は素晴らしいです。

首都高で渋滞にはまった場合など、ブレーキ停止前にハザードを点けるのがマナーとなっています。

一方で、停止動作とハザードボタンを押す動作を同時に行うと、結構あせるときがあるんですよね、、

後方車両が突っ込んできたら自動でハザード点滅をしてくれる機能は、追突されるのを予防する素晴らしい機能です。

グレードU(KINTO)ではオプションとなっていますが、セーフティパッケージⅠ、Ⅱ、Ⅲすべてに含まれているので、必ずどれかを選択しておきたいところです。

ちなみに50系プリウスにはブラインドスポットモニター以外は選択できなかったので、圧倒的に進化している領域ですね。

駐車・発進時のサポート機能の比較:8種類

最後に駐車・発進時のサポート機能を見ていきましょう。

機能機能詳細
(動画リンク)
60系プリウス
グレードZ
60系プリウス
グレードG
60系プリウス
グレードU
(KINTO)
50系プリウス
2020年モデル
パノラミックビューモニターtoyota-safety030標準標準オプションオプション
バックガイドモニターtoyota-safety031※パノラミックビューモニター内包標準標準標準
ドライブスタートコントロールtoyota-safety032標準標準オプション標準
アドバンストパーク
※リモート機能付
toyota-safety037標準なしなしなし
パーキングサポートブレーキ
前後方静止物
toyota-safety033標準標準標準標準
パーキングサポートブレーキ
周囲静止物
toyota-safety034標準なしなしなし
パーキングサポートブレーキ
後方接近車両
toyota-safety035標準標準オプションなし
パーキングサポートブレーキ
後方歩行者
toyota-safety036標準標準オプションなし

全部で8機能になります。

パノラミックビューモニターは、車庫入れ時に圧倒的な安心感をもてる機能です。

50系プリウスに搭載してますが、もうパノラミックビューモニターなしのクルマは運転したくないほどの機能です。

グレードU(KINTO)を選ぶ際には、ぜひパノラミックビューモニターを選択したいところですね。

セーフティパッケージⅡとセーフティパッケージⅢに含まれています。

自動車庫入れしてくれる「アドバンストパーク」Zグレードのみの設定です。

bZ4Xで試した機能で楽に駐車できますが、プリウスは車格が大きくないので不要かもしれません。

新型プリウス安全装備をグレード別&50系で比較のまとめ

新型プリウス60系の安全装備をグレード別&50系と比較してきました。

最後にまとめます。

新型プリウス60系:安全装備6つのカテゴリ
  • プリクラッシュセーフティ機能:7種類
    • 全グレード標準の安全機能
  • プロアクティブドライビングアシスト機能:4種類
    • 全グレード標準の「さりげなく」運転を支援する機能
  • 事故防止・標識見逃し防止機能:4種類
    • グレードGは2機能選択できない
  • 「ついていく」をサポートする機能:8種類
    • グレードGはレーンチェンジアシストを利用できない
  • 後方からの危険お知らせ機能:6種類
    • 後方車両への接近警報は素晴らしい機能
  • 駐車・発進時のサポート機能:8種類
    • グレードUオプションの「パノラミックビューモニター」は選びたい

新型プリウス60系の安全機能は、先代の50系と比べると飛躍的に増えています。

一部の安全機能はグレードによって、オプションでも選べないものもありますのでご注意ください。

あなた自身が大切にしている安全機能を軸にした新型プリウス選びも「あり」だと思います!

1/16追記
KINTOでプリウスグレードUを契約しました!
一番の決め手は金額でしたが、それ以外にも7つの理由でプリウスをKINTOで契約しています

2件のコメント

大変参考になりました。私も当初はKINTO ONEで購入する事には、幾らメンテナンス費、任意の車両保険、税金、消耗品がコミコミでも「割高」なイメージで、あともう一声って感じでしたが、60プリウスから導入されたKINTO unlimitedに関しては、更にソフトウェアのアップデートやメーカーオプションの後付け可能、ハードウェアの進化も付いて、ONEよりも月の支払いも10%ほど下がるらしく、プリウス uグレード上級内装に安全装置をモリモリに盛っても5年間でボーナス5.5万、月4.4万円(総額287万円くらい)は安過ぎます。

これは、もし同じ内容で通常で買えたら…330万円くらいの内容です。

eburicoさん
コメントありがとうございます!
お役にたてたようで嬉しいです!

KINTO Unlimitedの60プリウスは本当にお得だと感じます。
安全機能のソフトウエアのアップデートが無償というのも驚きですね。

わたしはまもなく納車予定なので、KINTO Unlimitedアプリの使い勝手などの記事もアップしていきます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
やっつん
【クルマ生活アドバイザー】のやっつんです。 世の中にクルマ情報は多々ありますが、私たち一般クルマユーザーが求めてる「暮らしの中でクルマをお得に維持したい」情報は見つからないことが多くないですか? 当ブログでは、自分自身が苦労や失敗した経験をもとに、クルマ生活を普通のクルマユーザーの目線でアドバイスします!