わたしのカーライフは、18歳で免許を取得してから始まりました。
職業ドライバーではないですが、25年間で40万km以上を走ってます。
車は7台買い替えながら乗り継いでいる40歳半ばの中年です^^;
ガソリンスタンドでバイトをしたり、サーキットでの講習会でプロレーサーの土屋圭一さんに怒られた経験も。
そんな車好きの私ですが、2020年9月にKINTOでプリウスを契約しました。
なぜ私がKINTOは若者以外メリットがない、と言われるKINTOを40歳半ばで契約したのか?
波乱万丈のカーライフの末にKINTOを契約したいきさつと、KINTOのおかげで10万円以上得した理由をお話しします。
目次
やっつんの波乱万丈のカーライフ
今までのカーライフは自損事故やトラブルとの戦いの日々とも言えます。
自損事故による急な家計負担増により、我が家は何度も窮地に陥りました。
しっかり者の奥さんにより何とか危機を脱してきたものの、父親の威厳は崩れ小さな子供たちには「運転が下手なパパ」のレッテルを付けられてしまう状態に、、
自分や周りの人が車トラブルに遭遇することが多かった

私の身近でも車に関するトラブルを多数経験してきました。
私自身も結構やらかしてますが、周囲でも子供の頃から事故や自損事故などの車トラブルによりライフプランが大きく変わる状況を見てきました。
親友が車購入2週間後に廃車となった事故の後、金銭的な理由で車に乗れない状況になったのを目の当たりにしたときは、本当にかける言葉がなかったです。
なぜ、やっつんはKINTOでプリウスを契約したのか?
波乱万丈のカーライフを送っている私が、2020年9月にKINTOを契約した一番の理由は、家族の信頼を取り戻すためです。
子供たちから、「車に乗るとすぐ気持ち悪くなる」という言葉が頻繁に出てくるようになり、運転が下手なパパとレッテルも貼られていた中での言葉。

この言葉は、ぐさっと胸にささりました。
もしかしたら車の運転が全体的に下手になっただけかもでしたが、当時の私は車のせいにし、新しい車を物色しはじめました。
とはいっても新車から7年半乗ってきたプリウスは車検を通したばかりでお金に余裕はありません。
そこでピンと思いついたのがテレビCMで気にはなっていたKINTOで契約すること。
大学1年生の子供が、2022年中に免許を取る予定です。
19歳の娘がクルマを使うとき、KINTOで契約したクルマなら保険を気にせず乗せることができるのは、大きなメリットに映りました。
しっかりものの奥さんもこれには同意してくれたので、KINTOでプリウスを契約することに。
KINTOを契約し納車後3カ月で自損事故!しかし・・・

そんな私に転機が訪れたのは2021年1月に起こした自損事故。
KINTOで契約したプリウスをたった納車3カ月で傷物にしてしまったことがきっかけです。

やっちゃった、、 新車なのに、、
トヨタディーラーと相談し、車両保険を適用して修理することに。
人生で初めて車両保険を適用した上での修理となりました。
結果として、

あれ?もしかしたら車両保険とKINTOの組み合わせは最強なのでは?
普通の自動車保険と比較すると、10万円ほどお得になる!?
と気が付くきっかけに。
これは私一人が気が付いていないだけで、もう一般的な情報かもしれない。
と思い、Yahoo!知恵袋や口コミサイト、Youtubeで車のトラブル関連の情報を調査。
結果として、KINTOと車両保険の組み合わせは最強であることに気付いている方は皆無でした。
調査する中で、過去の自分と同様に自損事故で辛い思いをする方がとても多いことに気が付きました。
さらに、車両保険に対しても「入った方がいい」「入らない方がいい」と両極端の情報が入り混じっています。
どの情報も実際に自分が経験されたことでなく、見聞きしたことのようで、現実感がありません。

私がKINTOで10万円も得したように、楽しいカーライフを送ってほしい
そうです。
過去の私のように家族に負担をかけ辛い思いをする人をなくしたい。
これが、本ブログ「KINTOで豊かなカーライフ応援ブログ」の立ち上げ理由です。
人生で二番目に高い買い物「クルマ購入」の3大リスクをご存じですか?人生100年時代、失敗すると老後の生活設計が大きく狂ってしまうかも・・・
※5015文字。約7分で読み終えられます
当ブログの理念
私がこのブログで一番伝えたいこと。
それは、

KINTOを正しく勉強し、お得に楽しいカーライフを送ってほしい!
これに尽きます。
私が運よく知ることができた、車トラブルリスクについての正しい知識。
世の中にKINTOのようなサービスが増えれば、私の親友のように車で人生を狂わすことが誰にも起きない世界になると信じています。
私と一緒にKINTOでお得にカーライフを送る方法について学習しましょう。
あなたやあなたの家族のライフプランが壊れないために、私は全力でサポートします!
はじめまして!
KINTOで豊かなカーライフ応援ブログ運営者のやっつんです。