☞【注意喚起】クルマを購入する3大リスクとは?

クルマ購入で失敗したくない人へ。車歴25年の私がKINTOの魅力と始め方を徹底解説!

車購入で失敗しない方法

「クルマ購入方法で失敗したくない」
「たとえ事故や廃車になってもリスクを少なくしたい」

そんな人にぜひおすすめしたい『KINTO(キント)』というサービスがあります。

KINTOはトヨタが提供するクルマのサブスクサービスで、わたし自身も2020年10月から利用しています。

KINTOを選んだ理由は『クルマを維持するリスク』を減らすことができると考えたから。

実際、KINTOのおかげで数十万円の損失を防ぐことができました。

この記事では、KINTOのおかげで損失を防げた理由とKINTOの始め方を解説します。

KINTO公式サイトをチェック

この記事の信憑性
  • 25年間で40万キロ以上走った著者が経験をもとに解説していきます
  • 国産メーカー4社のクルマ7台を乗り換えてきた経験
  • 納車3ヶ月で15万の自損事故を起こす、親友が購入2週間のクルマを廃車、など身近なクルマトラブル経験多数
  • KINTOでプリウス契約中(3年目)
  • 新型プリウスをKINTO Unlimitedで契約済み

多くの人がクルマ購入で失敗する最大の原因

shippai

クルマ購入で失敗する最大の原因は「クルマのリスクを考えずリセールを期待して購入してしまう」ことにあります。

※リセールとは、一度購入したクルマを売却する際の再販価格のことです

ただ、安易にリセールを期待してクルマを選び、リスクを考えないで購入すると、失敗してしまいます。

理由はこちら。

  • リセールが良いか悪いか市場の状況次第(運ゲー)
  • 「事故あり」と認定されると評価が大きく下がる
  • リセール悪化のリスクを避けると高い自動車保が必要になる
  • 万が一廃車になると大きく損をする
  • 自動車保険を使うと3年間保険代が高くなる

運が良ければ高いリセールとなりますが、上記のようなリスクもあります。

特に、リセールが良いクルマは高価なものが多く、上記のリスクがより高まます。

クルマを高く売るため高い保険代をかけていたら、トータルコストが思ったより高くなる可能性もあります。

トヨタのサブスク『KINTO』なら、上記のリスクがなくなるので安心できます。

クルマで失敗する最大の原因である「クルマのリスク」に強いKINTOとは、どのようなものなのでしょうか?

クルマのサブスクKINTOとは?

kinto-keiyaku03
参照:https://kinto-jp.com/

KINTOとは、一般的にはカーリースと言われるものです。

毎月固定の料金を支払えば、クルマを自分のものとして使えます。

クルマのメンテナンスや車検、保険代、税金など気にする必要なし。

KINTOが他のカーリースと違う点は2つあります。

1つ目は、トヨタの個人向けカーリースであること。

2つ目は、全年齢だれでも運転できる自動車保険がついていること。

KINTOでは、色やオプション設定を自分で指定できるのはもちろん、ディーラーで納車式も行われます。

私は同じディーラーさんで「KINTO」と「購入」どちらも経験してます。

納車式を含め、サービスまったく一緒ですので安心してください。

もし家族にKINTO利用を伝えていなければ、KINTOを利用しているのか、購入してるのか分からないほどです。

KINTOはカーリースですが、トヨタが力を入れていることもあり一般的なカーリースより審査は甘いと思います。

理由は、主婦や学生でも審査に通っているから。

もし、他のカーリースやカーローン審査がNGであっても、KINTOなら審査に通る可能性があります。

KINTOの3大メリット

merit

KINTOは、「クルマに関わるもろもろの支払いがまとめられるので楽」というメリットがあります。

ですが、一番のメリットは「クルマのリスクへの防御力がとても高い」という点です。

具体的には次の3点。

KINTOメリット
  • なんど事故を起こしても修理費用は最大5万円
  • 修復歴ありでも査定がマイナスにならない
  • 廃車になっても違約金なしで解約できる

くわしく見ていきましょう。

KINTOメリット1:なんど事故を起こしても修理費用は最大5万円

KINTOは事故を起こしても修理費用は最大5万円まで。

それ以上の支払いはありません。

普通の自動車保険は、車両保険に入っていても保険料が上がるため、保険を使わないで修理することもあります。

それって本末転倒では?

と不思議に思いますよね。

KINTOなら、

なんど事故を起こしても修理費用は最大5万円

KINTOは保険を使い放題プランだと考える理由です。

KINTOメリット2:修復歴ありでも査定がマイナスにならない

KINTOはクルマが事故で修復歴ありとなっても、査定がマイナスになりません

他のカーリースは、修復歴ありとなったらマイナス査定。

大きな痛手ですね。

もちろん、保険で修理をしておく必要はありますよ!

といっても、KINTOは保険使い放題プランなので、保険で修理してるはずですが。

KINTOメリット3:廃車になっても違約金なしで解約できる

KINTOは廃車になったとしても、違約金なしで解約できます

他社のカーリースでは、廃車になったら残金と違約金がとられます

金額的には、廃車になったときのリスクが一番大きいのでとても助かるところ。

400万の新車を購入しても、一ヶ月で価値ゼロになることもありますから。実際に。

そんなクルマの廃車リスクがゼロのKINTOはありがたい契約です。

その他のKINTOメリットについては、こちらの記事をご覧ください。

KINTOメリットデメリット

KINTOで契約できるか無料審査

KINTOでクルマを契約できるか無料で審査可能
審査がOKでも30日で自動キャンセルなので安心

KINTOのデメリット

demerit

KINTOは返却が必要なカーリースならではのデメリットがあります。

KINTOデメリット
  • 保険の等級が上がらない
  • 距離制限がある
  • 買い取ることはできない

それぞれ詳しくお伝えしますね。

KINTOデメリット1:保険の等級が上がらない

KINTO契約期間中は、無事故でも保険の等級が上がりません。

理由は、保険等級が関係ない自動車保険だから。

KINTO契約が終わったあと、普通の自動車保険に入ろうとしたときに保険等級はKINTO契約前のままです。

無事故なら、KINTO終了後の保険料が安くならないデメリットがある、ということです。

KINTO契約時には、自動車保険の「中断証明の手続き」を忘れず実施してください

一方、自損事故などで一度でも保険を使い修理をすると、保険等級は3段階下がります

さらに、自動車保険は自分が無事故でも安心できません。

同じ車種に乗っている他人が事故を起こしていると、その車種の保険料が上がることもあるから。

万が一クルマのトラブルで保険を使うことを考えると、KINTOのメリットは大きいです。

KINTOデメリット2:距離制限がある

KINTOは契約期間中の距離制限(目安)があります。

それは、月間1500キロ。

年間に直すと、18,000キロです。

この制限を越えると、返却時に1キロオーバーするごとに11円の追加費用がかかります。

なので、例えばトータル5000キロオーバーした場合、55,000円支払うことに。

一方で、年間18,000キロ以上乗る人は、そう多くありません

国交省が出している調査資料「全国道路・街路交通情勢調査」を見ると、自家用車の走行距離は年間で1万キロ前後となります。

あなたが既にクルマに乗っているなら、ぜひ年間走行距離をチェックしてみてください。

KINTOの距離制限の間に入っている可能性は高いと思いますよ。

KINTOデメリット3:買い取ることはできない

残念ながら、KINTOはクルマを買い取ることはできません。

契約期間がきたら、必ずクルマを返却

まだ乗れるのにクルマを手放すのは惜しい、と思われるでしょう。

一方で、最近のクルマは毎年のように安全機能が進化しています。

2年前に購入したクルマとbZ4Xを比較すると、安全機能が格段にアップして驚愕しました。

自動運転に近い「運転アシスト機能」も進化しているので、新しいクルマほど楽に運転可能。

クルマにかかわる無惨な事故が増えてる昨今です。

進化する安全機能がついたクルマに短いサイクルで乗換えるのは「あり」だと感じています。

その他KINTOデメリットはこちらの記事に詳しく書いています。

KINTOデメリット9つ

KINTOを選ぶべきなのはこんな人!

osusumena

KINTOはクルマリスクへの防御力がとても高いことをお伝えしました。

このようなメリットから、KINTOを選ぶべき人は次のような方です。

クルマ購入のリスクを減らしたい人

クルマ購入のリスクを少しでも減らしたい人にKINTOは最適です。

それは、予想外の出費がほとんどないから。

KINTOでクルマを契約すると、次のような場合でも支払いは変わりません。

  • 自動車にかかわる税金があがった
  • タイヤがすり減ってきて交換が必要になった
  • 無保険の相手に追突されてクルマが廃車になった
  • 交通事故の過失割合に納得できず弁護士を使うことになった
  • 自損事故を起こしてしまい保険で修理した
  • 事故の修理をしてもらう間にレンタカーを借りた
  • 18歳になった子供が免許を取った

上記の場合でも、支払うのはKINTOの月額料金だけ。

あなたが許可した人であれば、誰が運転しても問題ない保険がKINTOにはついています。

お子さんが18歳になり免許をとったばかりでも、高い保険料が不要です。

ちなみに、年代別の保険料イメージはこちらが参考になります。

age-hoken
参照:イーデザイン損保

10代の保険料は非常に高額になります。

若い方ほど、自動車保険が高額になるから保証の少ない保険に入ることがあります。

一方で、経験が少ないので事故リスクは高まります。

KINTOなら、18歳でも40代でも支払い金額は変わらず、手厚い保険がふくまれています。

若いかた程お得になるのが、KINTOといえますね。

運転にあまり自信がない人

クルマの運転に自信があまりない、そんな人もKINTOがオススメ。

理由は、「保険使い放題の自動車保険」がついているから。

どれだけひどい自損事故を起こしても、修理費用は最大5万円です。

しかも、修理に出している間の代車(レンタカー)費用は30日まで無料

私は一度経験したことで、保険使い放題のメリットがよく分かりました。

あなたが次に当てはまるなら、KINTOは身を助けてくれるかもしれません。

クルマの運転は大丈夫?
  • クルマの免許をとってから間もない
  • 免許はだいぶ前にとってるけど、ペーパードライバー期間が長い
  • 車庫入れが苦手で、壁にこすったことがある
  • 最近、暗い道で対向車のヘッドライトがまぶしく感じてきて怖い
  • クルマがぶつかる映像などを見て、明日は我が身かもしれないと感じる
  • 自分は大丈夫だけれど、奥さん(だんな)や子供の運転が怖い

まとまったお金がない人

KINTOを利用した方が良い方は、いざというときに使えるまとまったお金があまりない人(家庭)です。

理由は、事故などでお金が急に必要になっても、余裕をもって支払いができないから。

例えばわたしの場合、クルマにかけられる「まとまったお金」は50万だけです。

新車を購入するときのことではなく、クルマを普通に使っているときの話です

もしもクルマが事故で廃車になってしまったときを考えると、まったく足りませんね。

新車をぽんと買えるような、いつでも使えるまとまったお金をもってる方は、KINTOでなくても良いです。

一方で、私のようにクルマにかけられるまとまったお金がないなら、KINTOを選ぶべきです。

KINTOで契約できるか無料審査

KINTOでクルマを契約できるか無料で審査可能
審査がOKでも30日で自動キャンセルなので安心

KINTO利用者の声

私以外に、KINTOを契約されたお二人の声を共有しますね。

KINTOを契約された平野さん

平野さんは定期点検時のKINTOをメリットをつぶやいています。

そうなんですよね、KINTOはメンテナンス費用を忘れていいので、気軽にクルマを点検にもっていけます。

KINTOでカムリを契約された「まちカドおるみん」さん

まちカドおるみんさんは、KINTO契約からの1年間を振り返って感想を書かれています。

新車のカムリをKINTOで契約されたのですね。

noteでKINTOの感想をまとめられてますので、気になる方は是非ご覧ください。

KINTOの始め方4ステップ

KINTOを実際に始める方法を4ステップでお伝えします。

ステップ1.KINTO公式サイトにアクセスする

まずは下記ボタンからKINTO公式サイトにアクセスしましょう。

KINTO公式サイトはこちら

ステップ2:希望の車種をシミュレーションページで見積もる

この画面から、あなたが見積りたいクルマの画面にジャンプするため、画面を少し下にずらしてください。

kinto-keiyaku05

この画面上に記載されている、ノアやカローラクロスなどのクルマが目的なら、「見積りを見る」ボタンをクリック。

ここに出ていないクルマの場合、「車種ラインアップを見る」ボタンをクリックしてください。

kinto-lp3

すると、このような画面がでるはずです。

今は「全て」が表示されていますが、目当てのクルマを見つけにくいので、クルマのカテゴリから見つけていきましょう。

今回は、「ノア」を見積もっていきますので、「ミニバン」をクリック。

kinto-lp4

「ミニバン」クリックすると、KINTOで選べるトヨタのミニバン一覧が出てきます。

kinto-keiyaku06

KINTOのには初期費用フリープランと解約金フリープランの2種類の契約方法があります。

KINTO2種類の契約プラン
  • 初期費用フリープラン
    ⇒初期費用なしでクルマに乗れます。途中解約する場合は違約金あり
  • 解約金フリープラン
    ⇒初期費用あり。契約期間は3年のみ。途中解約で違約金なし。7年間まで契約を延長可能。

3年以内に途中解約する可能性があるなら、解約金フリープランがオススメです。

今回は、初期費用フリープランで見積もっていくので、「初期費用フリープランで見積り」をクリック。

kinto-lp5-2

このような画面に変わったはずです。

右上にかかれている「月額利用料」は、グレードやオプションを変えると自動で変化します。

契約期間は、あなたが希望する契約期間を選んでください。

月額利用料も自動的に変わります。

ボーナス払いを入れてしまうと、金額イメージがつきにくいです。

必ず「なし」に変更しておきましょう。

kinto-lp6

ボーナス払いを「なし」にすると、月額利用料が大きく変わります。

次に、クルマのグレードを選択します。

kinto-lp7

最初に選択されているグレードは、KINTOで選べる一番安いグレードです。

今回は、新型ノアの「S-Gガソリングレード」を選びます。

◯付近や、グレード名部分をクリックすると選択できます。

kinto-lp8

グレードを変えると、月額利用料が連動して変わります。

ノアの場合、XグレードからS-Gグレードに変えると、月額2,310円上がりますね。

グレードを選択したら、画面下の方に動かしてください。

kinto-lp9

クルマのボディカラーを選択します。

「+440円」と記載されているものは有料オプションカラーです。

選択すると、自動的に月額利用料が変わります。

KINTOなら、自分のクルマを売る必要がありません。中古車市場で人気の白や黒ではなく、あなた自身が乗りたい色を選べるのもKINTOのよいところですね。

kinto-lp10

ボディカラーを決めたら、少し下にある、「次へ」ボタンを押してください。

kinto-lp11

パッケージを選ぶ画面にジャンプします。

パッケージとは、オプションをまとめたKINTO独自のオプションパッケージのこと。

メーカーオプションは、KINTOが選んだおすすめオプションをパッケージしたものです。

普通は、メーカーオプションをどうするか悩みますが、パックされてるので選びやすいですね♪

kinto-lp12

今回は、自動駐車支援システムがついている「スタンダードパッケージ」を選んでみました。

選択すると、月額利用料が上がります。

kinto-lp13

最後に、追加オプションを選びます。

必要に応じて選ぶようにしましょう。

ここまで選べば、KINTOのクルマ見積りは完了です。

kinto-lp14

見積りを一時保存し、他の車種も見積ことができます。

使うにはMyKINTOアカウントが必要なので、まだの方は作っておきましょう。

MyKINTOアカウントは、KINTO審査申込みでも必要です。いま作っておくと、あとで楽になりますよ。

ステップ3:審査に申し込む

KINTOの良いところは、WEB上で審査の申込みができること。

トヨタのディーラー(お店)に行く必要がないので、審査を気軽に出すことができます。

また、審査に通っても契約が必須ではないので、審査に通るかどうかだけ確認することも可能。

審査に通ったあと、30日をすぎると自動でキャンセルとなります

ダメ元で審査を申込むのもありですね。

審査申込みの手順はこちら。

KINTOの審査申込み手順

1.KINTO会員情報登録

2.審査を申込みたいクルマを見積もる

3.審査に必要な個人情報を記入する

4.審査申込み

途中で免許証の画像をアップする必要がありますが、スマホのカメラで写真をとればOK。

勤め先の情報があれば、5分くらいで終わる作業です。

KINTOの審査は3営業日以内に連絡が入ります。

見落としがちなのは、審査申込み後の「申込み内容確認メール」のチェック。

このメールの中にある、「URLクリック」をしないと、KINTOは審査手続に入りません

WEBで審査申込みの後、つぎのようなメールが届きます。

忘れずにURLをクリックしましょう。

moushikomi-kakunin01

KINTOで契約できるか無料審査

KINTOでクルマを契約できるか無料で審査可能
審査がOKでも30日で自動キャンセルなので安心

ステップ4:契約する

審査が無事に通った場合、次のようなメールが届きます。

kinto-keiyaku01

このメールが届いた後に「KINTOマイページ」にログインすると、契約の最終チェック画面が出ます。

kinto-keiyaku02

この画面の内容をよく確認し、問題なければチェックボタンにチェックを入れて契約を実行してください。

逆に、この操作を行うまでは契約されません。

審査だけなら無料で実施できるので、安心してチャレンジしてみてください。

よくあるご質問

本ブログによくお寄せいただく質問ご回答します。

KINTOの悪い評判を見かけて不安なのですが・・・

KINTOの悪い評判のほとんどは、理解不足と決めつけです。

実際にKINTO契約者が批判している内容は、私の知る限りありません。

理由は、ライフスタイルに合えばKINTOは素晴らしい契約だから。

たとえば次のような方はKINTOが合います。

KINTOが合う人
  • 保険等級が低い人が運転する(家族に若いドライバーがいる)
  • クルマに関するリスクをできるだけ減らしたい
  • クルマの走行距離や使い方は一般的

一方で、KINTOに対して悪い批判を行う方は、クルマが好きな人に多いです。

たとえば、クルマをチューニングするのが趣味の方や、サーキット走行をする方など。

クルマに関してSNSにコメントする方は、一般的なユーザーではなくクルマ好きな方が多いです。

そのため、KINTOの悪い評判が目立っていると思われます。

KINTOは購入するよりも割高にならないの?

クルマの買い方、運転者の年齢や保険等級、使い方で変わりますが、多くの場合は割高になりません。

逆に、次のようなパターンですと、KINTOはかなり安いです。

KINTOが安くなるパターン
  • 自動車保険が高くなる人が運転する
  • 残価設定クレジットを利用する
  • カーローンの金利が4%以上
  • クルマをしょっちゅうぶつける人

実際には車種によってお得度は変わりますので、見積もりシミュレーションしてみると良いでしょう。

KINTOで契約できるか無料審査

審査に落ちることはありますか?

KINTOの審査に落ちることはあります。

もし、KINTOの審査に落ちたなら、あなたの信用情報をチェックしてみることをおすすめします。

信用情報とは?

個人の信用取引を客観的に表した情報のこと。あなたがローンやクレジットカードをこれまでどのように利用してきたのか、記載されている。

国内で信用情報を管理しているのは、次の3つの「信用情報機関」。

・株式会社シー・アイ・シー(CIC)
・日本信用情報機構(JICC)
・全国銀行個人信用情報センター(JBA)

信用情報のチェックには、CICのインターネット開示手続なら手数料1000円で確認できます。

アイフルの「信用情報を確認する方法は? │ 開示までの手順などを徹底解説」に詳しく書かれているので、こちらの情報を元にチェックしてみてください。

このページの最後に書かれている「異動情報」が書かれていたら要注意。

おそらく、異動情報がなくならないとKINTOの審査は通らないと思います。

異動情報が消えるのは5年~10年なので、情報が消えるまで待ちましょう。

KINTOで申し込みたい車種がないのですが

KINTOの車種は在庫状況などにより変化します。

2022年6月現在では、7車種ラインアップされています。

半導体不足やコロナ禍の影響で新車生産が少なく、KINTOのラインアップも少ない状態です。

一方で、通常発注だと納期に半年以上かかるクルマや、新車の受注を停止している車種もKINTOでは1.5ヶ月~2ヶ月程度で手に入ります

また、状況によってKINTOのラインアップはころころ変わります。

次の記事で毎日KINTO在庫状況をアップデートしていますので、是非ご覧ください。

KINTO車種一覧と消えるランキング

まずは無料見積もりをして審査に申し込もう!

ここまでKINTOの魅力と始め方をお伝えしてきました。

最後にまとめます。

まとめ
  • 多くの人がクルマ購入で失敗する最大の原因
    ⇒クルマのリスクを考えず、リセールの良さだけ注目しクルマを購入してしまう
  • KINTO3大メリット
    ⇒なんど事故を起こしても修理費用は最大5万円
    ⇒修復歴ありでも査定がマイナスにならない
    ⇒廃車になっても違約金なしで解約できる
  • KINTOを選ぶべき人はこんな人!
    ⇒クルマ購入のリスクを減らしたい人
    ⇒運転にあまり自信がない人
    ⇒まとまったお金がない人

KINTOはクルマの購入で失敗するリスクを大きく減らしてくれます。

わたし自身が自損事故をおこしてしまい、身をもってKINTOのありがたみを感じています

とても良いサービスなので、今すぐKINTOで無料見積もりをして審査に申し込みましょう!

KINTOで契約できるか無料審査

KINTOでクルマを契約できるか無料で審査可能
審査がOKでも30日で自動キャンセルなので安心

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
やっつん
【クルマ生活アドバイザー】のやっつんです。 世の中にクルマ情報は多々ありますが、私たち一般クルマユーザーが求めてる「暮らしの中でクルマをお得に維持したい」情報は見つからないことが多くないですか? 当ブログでは、自分自身が苦労や失敗した経験をもとに、クルマ生活を普通のクルマユーザーの目線でアドバイスします!