2023年6月7日にリリースが予定されている新型アルファード40系については、確定情報が入りましたら記事を更新します。KINTO対応になるか未定ですが、600万オーバーとも言われている新型アルファードなので、購入よりKINTOが現実的かも。新型プリウスはUグレードがKINTO専用となりバカ売れしています。40系アルファードも安価なKINTO専用グレードが出る可能性があるので、要チェックです!
「アルファードでKINTOってどうなの?」
「KINTOと他のカーリースとの違いは?デメリットは?」
このような疑問にKINTO契約者の私がお答えします。
KINTOはすでに2万件以上契約されていますが、まだまだ少数派。
わたしはKINTO契約者ですが、周りに誰も契約者はいません 笑
おそらく、KINTOでアルファードを契約するのに、不安や抵抗を感じていらっしゃるでしょう。
今回は、そんなあなたのために「KINTO契約者が包み隠さずメリット・デメリット」をお伝えします。
KINTOでアルファードを検討しているなら、ぜひ最後までご覧ください。
- アルファードをお得に契約する方法が分かる
- KINTOでアルファードを契約するときの注意点が分かる
目次
KINTOでアルファードはお得なの?

アルファードをKINTOで契約したらお得なの?そんな疑問にお答えします。
ちなみに、クルマを選ぶときクルマの本体価格や諸費用だけに目が向きがち。
実際には「税金」「車検代」「保険代」などかかりますよね?
クルマを維持するとトータルでかかる費用を「購入」「カーリース3社」「KINTO」で比較してみました。
アルファードを「KINTO」vs「カーリース3社」で比較

KINTOでアルファードを7年契約した場合と、他社カーリースで7年契約した場合の比較資料はこちらです。
↓アルファードS”TYPE GOLDⅡ” GAS 2.5L 2WD(7人) KINTOとカーリース比較」↓
「費用参照:東京海上日動WEB見積もり」から
アルファードの金額比較で前提とした条件の詳細はこちらです。
- 車種とグレード:アルファードS”TYPE GOLDⅡ” GAS 2.5L 2WD(7人)
※SOMPOで乗ーるは同モデルの扱いがないため「Sグレードの4WD」で見積り - オプション:ETC、フロアマットのみ追加
- 契約期間:7年間でボーナス払いなし
- メンテナンス:車検2回も含めたフルメンテナンスパッケージ含む
- 月間走行距離制限:1500キロ
- 任意保険:KINTO以外は26歳以上12等級開始で事故なし。一般型の車両保険含む
自動車保険も含めトータルコストを計算した結果、アルファードを7年間KINTOで契約するほうが、他のカーリースよりもトータルコストは相当安い結果となりました。
KINTOは契約終了後に買い取りはできませんが、「もろコミ」と「SOMPOで乗ーる」は買取可能です。もろコミは、月額利用料金に買い取り価格も含まれてます。
アルファードのトータルコストを「購入」vs「KINTO」でチェック

次に、KINTOでアルファードを7年契約した場合と購入し7年維持した場合を比較してみます。
↓アルファードをKINTOで7年契約した場合と購入し7年維持した場合を比較↓
![]() | 一括購入 | |
アルファード購入代金 (オプション・諸費用・値引きこみ) | ー | 4,793,740円 |
カーローン手数料 (金利3.9%) | ー | 721,583円 |
アルファード 7年後の想定売却価格 | ー | -1,092,313円 |
自動車保険(任意保険)/7年 | 1,000,571円 | |
メンテナンス・車検など/7年 | ー | 486,400円 |
購入のトータル金額/7年 | ー | 5,909,981円 |
アルファード月額料金 | 65,780円 | 70,357円 |
自動車保険の年齢条件は26歳以上を対象、12等級開始で計算
アルファードを購入とKINTOを比較すると、トータルコストではKINTOの方が安いことが分かりました。
もちろん、乗り方によっては7年後のクルマ買取価格がもっと高くなる可能性はありますが、一般的な乗り方で計算しています。
では、コストだけではない「購入のメリット・デメリット」をまとめておきます。
購入のメリット
⇒売却するか乗り続けるか自分で決められます
⇒KINTOの制限「ペット、喫煙、カスタマイズNG」に該当しない
⇒自動車保険を安価な「車両保険なし」で選べる ※おすすめしません
購入のデメリット
⇒税金、車検の支払い時にお金がまとまって出ていく
⇒クルマのトラブル時にリスクが大きい
注意!アルファードの納期がめちゃくちゃかかってます・・・
2022年5月30日現在、アルファードの工場出荷時期は5~6ヶ月と公式発表が出ています。
納車準備などを考えると、半年以上待つことになるでしょう。
今後、さらにロシア情勢や、半導体不足などで、より納期が遅くなる可能性も。
いつでも待てるのならいいですが、車検の時期などで乗り換えタイミングが合わなくなる可能性がありますよね。
KINTOなら、契約から1.5~2ヶ月で納車されます。
理由は、KINTO用のラインを確保しているから。
納車時期をコントロールしたいなら、圧倒的にKINTOがおすすめです。
では、KINTO最大のメリット「クルマのトラブルがあった場合」の比較をしてみましょう。
KINTOのアルファードはリスクに強い

クルマに乗っていると、不測の事故にまきこまれることもあります。
自分では慎重にクルマに乗っていても、信号待ちで追突されクルマが廃車になることも。
そんなとき、KINTOや購入、カーリースでどのような違いがあるのでしょうか?
3つのトラブルを比較してみます。
↓クルマの3大トラブル時の比較資料↓
それぞれ詳しく解説しますね。
アルファード運転中の事故などで自動車保険を使った場合
駐車場で見えないブロックにぶつけてアルファードのバンパーをへこませた、そんな場合に自動車保険を使ったとしましょう。
7年のうちに1回保険を使った場合と2回保険を使った場合、どれだけ自動車保険料が上がるか資料を作りました。
↓アルファードに7年乗って、無事故の場合と保険を使った場合の比較↓
無事故の場合 | 事故1回(1年目) | 事故2回(1,4年目) | |
---|---|---|---|
1年目 の自動車保険料 | 151,690円 | 151,690円 | 151,690円 |
2年目の自動車保険料 | 148,773円 | 227,535円 | 227,535円 |
3年目の自動車保険料 | 145,856円 | 224,618円 | 224,618円 |
4年目の自動車保険料 | 142,939円 | 218,784円 | 218,784円 |
5年目の自動車保険料 | 140,022円 | 151,690円 | 230,452円 |
6年目の自動車保険料 | 137,104円 | 148,773円 | 227,535円 |
7年目の自動車保険料 | 134,187円 | 145,856円 | 224,618円 |
7年間の合計 | 1,000,571円 | 1,268,945円 | 1,505,232円 |
事故にあった場合、保険を使わずに対応できればベストですが、金額が大きく保険をつかわなければならないことは多くあります。
このシミュレーションでは、アルファードでKINTO7年契約の1年目に保険を使った場合、1年目と4年目に保険を使った場合で比較しています。
赤字の部分が自動車保険の「事故有り」として設定される金額。
保険を使った翌年から3年間は「事故有り」等級が適用され、金額が通常より1.5倍程度上がってしまうことに。
アルファードの場合、7年間のトータル金額では、1回保険を使うと約27万円、2回保険を使うと約50万円支払い金額が上がってしまいます。
一方、KINTOでアルファードを7年契約していた場合は、保険を使った後も支払い金額が変わりません。
アルファードが廃車になった場合

なんらかの理由でクルマが廃車になってしまった場合、KINTO以外の契約方法だと辛い状況になります。
カーリースの場合は残リース料とクルマの残価を支払い解約することになります。
場合によっては、解約手数料も追加でとられることも。
購入の場合も、クルマに乗り続けられません。
もし、購入してまもない時期に廃車になったら、お金を捨てたようなもの、、
KINTOなら、たとえ廃車になっても違約金なしで中途解約となるので安心です。
アルファードが事故車扱いになった場合
廃車まではいかなくとも、事故車扱いになってしまう場合があります。
クルマを走らせるには問題なくても、交換したパーツによっては「修復歴あり」になることも。
事故車扱いになると、中古車市場での価値がガクンと下がってしまいます。
購入の場合はクルマを売却する際、カーリースは返却時の査定が大きくマイナスに。
買い取り額は通常の半値以下になることおが多いようです。
一方、KINTOは事故車扱いになっても返却時の査定がマイナスになりません。
参考:KINTO契約中に事故で廃車になっても費用の心配がない3つの理由
もちろん、保険などで修理をしていることが前提ですが、返却時の査定に影響がないことは大きなメリットです。
\KINTOでアルファードを無料審査してみる/
WEBで情報を登録するだけで無料審査
審査OKでも30日で自動キャンセル
KINTOでアルファードを選ぶデメリットや注意点
KINTOでアルファードを契約するメリットをお伝えしてきましたが、KINTOのマイナス面ももちろんあります。
また、KINTOは急に在庫がなくなることも。
アルファードをKINTOで契約するデメリットをお伝えしますね。
こんな人はKINTOでアルファードを契約しちゃいけない
KINTO契約者ならではの視点でお伝えしますね。
- ペットを飼っている
- クルマをいろいろいじりたい
- クルマが大好きで愛着が湧いてしまう
- 保険等級が上がらないのは、もったいない
- クルマで年に軽く2万キロ以上走る
KINTOには制限がいくつかあります。
禁止事項として、「ペット同乗禁止」「車内喫煙禁止」「(原則)改造禁止」といったものがあります。
返却時に元に戻せるなら、多少の改造は大丈夫そうですが、もったいないですよね・・・
KINTO契約者として辛いのは、愛着が湧いてきてしまいそうなこと。
今、KINTOでプリウスを契約して2年弱ですが、だんだん愛着が出てきてしまってます(泣)
また、制限事項として、「走行距離は月に1500キロまで」というものも。
毎月1500キロまでという訳でなく、契約期間トータルでの話。
ただ、あなたが年間2万キロを軽く越えるようなら、返却時の清算金が大きくなるのでKINTOはオススメしません。
KINTO契約中は保険等級が上がらないのも要注意。
わたしは20等級でしたので気にしてませんでしたが、低い保険等級の方は要注意。
契約終了後、またKINTOでのりかえれば問題ないですが、購入したときは保険等級が低いままです。
KINTOのアルファードは急に在庫がなくなることも
2022年6月7日現在、KINTOのラインアップにアルファードはあります。
が、いつ在庫がなくなるか分かりません。
というのも、ほんのすこし前までアルファードがKINTOラインアップから消えていました。
出てきたのは、4月27日。
消えていたのは、2月8日~4月27日。
今後、いつアルファードがKINTOから消えるかは未知数です・・・
WEB上でカンタンに希望のモデルで審査ができる
KINTOでアルファードを契約可能か、WEB上でカンタンに審査できます。
販売店や銀行でクルマのローン審査してもらうには結構ハードルが高いですよね。
KINTOなら、希望しているモデルで実際にカーリースが可能かWEBで完結します。
来店はもちろん、電話もかかってきません。
ただ、一点注意しなければいけいことが。
それは、
審査申込後に送られてくるメールのリンクをクリック
しなければいけないこと。

実際にKINTOで審査申し込み後に届くメールはこちら。
青く色付けされている部分が審査手続き完了のためのリンク。
このリンクをクリックする必要があります。
わたしはリンククリックを忘れていて、「審査に時間かかるなー」とずっと待ち続けた失敗を経験しています、、
審査申し込み時には、必ずメール内のリンククリックしてください。
\KINTOでアルファードを無料審査してみる/
WEBで情報を登録するだけで無料審査
審査OKでも30日で自動キャンセル
参考情報:KINTOとアルファード関連のツイート

アルファードは高級ミニバンですが、KINTOを検討している方のツイートを見つけました。
一部をご紹介しますね。

クラウン、パナメーラの2台持ち、 すごいですね^^;
2台の維持費考えたら、たしかにKINTOのアルファードで運転手雇えそう。

購入と詳細シミュレーションしてみましたが、KINTOありですよね。
特に、廃車や事故にあった場合のリスクに備えられるのが大きいです。
アルファードのような高額車はトラブル時の金額が高いですから^^;
KINTOでアルファードはあり?まとめ
KINTOでアルファードはお得に乗れるのか?ということでカーリース、購入と比較し解説してきました。
最後にまとめますね。
- アルファード7年契約をKINTOとカーリース3社で比較
⇒自動車保険を含めるとKINTOの方が他社カーリースより安く乗れる - アルファードなら購入とKINTOどちらがお得か比較
⇒トータルコストはKINTOが少し安い - トラブル時のリスクをKINTOと購入、カーリースで比較
⇒自動車保険使用時:KINTOは金額が変わらずお得
⇒廃車になった場合:KINTOはリース残を支払う必要がなく、相当お得
⇒事故車扱いになった場合:KINTOなら査定に影響がない
このような結果になりました。
クルマのトラブルも含めて考えると、当ブログでは、アルファード購入を検討するならKINTOをおススメします。
ちなみに、KINTOは在庫がなくなると急にラインアップから外れます。
アルファードも在庫がなくなった?ようで、急にKINTOから消えました。

KINTOから消える一週間くらい前に通知はあるので、興味があるなら一度アルファードをKINTOで審査しておくことを強くオススメします
\KINTOでアルファードを無料審査してみる/
WEBで情報を登録するだけで無料審査
審査OKでも30日で自動キャンセル